日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
休診 午前のみ ※予約なしでも受診できますが、予約の方を優先とさせて頂く場合がありますのでご了承下さい。
一度、利用した事のある方は、以下のアドレスでメールアドレスとパスワードを入力してください。
https://clinic.smiley-reserve.jp/sukusukukodomo/
一度、利用した事のある方は、以下のアドレスで、メールアドレスとパスワードを入力してください
https://www.web-cp.com/8972/sm/login/login.php
インフルエンザワクチンの予約の前に、登録が必要になります。以下の登録操作が必要になります
結構大変ですね!でも、大切なお子さんの命がかかっていますので、お忘れなく。
一例を挙げましたが、個別に接種スケジュールの相談も大歓迎です。
VPD(ワクチンで防げる病気)の予防は、小さいうちに確実に!!
自然感染は重大な副作用を発症しかねませんので、後悔のないように、きっちりスケジュールを
当院は、舌下免疫療法の登録処方医です!!
ミティキュア(ダニの治療)とシダキュア(スギ花粉の治療)の2種類が、2018年3月から小児(但し、5歳以上)にも許可されました。
当院では、アトピー性皮膚炎のお子さんには、プロアクティブ療法での指導を心がけています。 また、視診だけでなく、皮膚の水分量(皮膚の水分量を計測する簡易検査器を使い)を測ったり、血液検査(IgE値やRASTスコア)やTARC値、亜鉛値など客観的指標も使いながら、治療しています。
詳しくはこちら食物アレルギーの発症と原因食物には、発症前後の状況や症状の聞き取りとともに、発症時の年齢も重要です。
詳しくはこちら院長高橋 克明
昭和38年新潟市生まれ。
日本小児科学会認定専門医、医学博士。
日本小児科学会、日本小児アレルギー学会、
日本アレルギー学会、外来小児科学会等に所属。
昭和63年3月 新潟大学医学部卒業、同年小児科学教室入局。
鶴岡市立荘内病院、県立小出病院、済生会三条病院、南病院、新潟大学医学部付属病院等の小児科に勤務。
平成7年4月より木戸病院小児科医長として勤務
平成14年10月 すくすく小児クリニック開院。